広島・中国地方で婚活するなら

結婚相談所 ファルベノット

無料相談申し込み

結婚相談所の「仮交際」とは?スムーズに進めるための5つのポイント

結婚相談所の「仮交際」とは?スムーズに進めるための5つのポイント

広島・中国地方を中心に、地元密着型で婚活をサポートする結婚相談所FARBE Knot(ファルベ ノット)です。

結婚相談所での交際は、一般的な恋愛とは少し異なり、「仮交際」と「真剣交際」という2つの段階に分かれています。ここでは、仮交際の基本的な考え方と、スムーズに進めるために押さえておきたいポイントをご紹介します。

仮交際とは?まず知っておきたい基本

お見合いが成立し、いよいよスタートする「仮交際」。でも、「仮交際ってどんなことを意識すればいいの?」「どんなペースで会えばいいの?」と迷う方も多いはず。まずは「仮交際」の基本をチェックしてみましょう。

レストランでデートをしているカップル

✔️ 仮交際と真剣交際の違い

「仮交際」とは、お見合い後に「もう少し話してみたい」と感じたお相手をよく知るための準備段階のこと。まだ恋人関係というよりは「友達以上・恋人未満」のような関係で、お相手との相性を知るためのお試し期間のようなものです。仮交際期間中は他の方とのお見合いや仮交際も同時進行することが可能です。

そして、「この人と結婚を前提に進んでいきたい」と感じたら、次のステップである真剣交際へ。真剣交際に進むと、他の方とのお見合いや仮交際はストップし、ひとりのお相手と1対1で交際を深めていく期間となります。

仮交際
複数の人との同時進行OK
お互いの相性や価値観を知るための「お試し期間」
真剣交際 一人に絞って交際を深める。
結婚を意識し、将来について話し合うための「本格的な恋人期間」

ハートを持つカップル

✔️ 仮交際期に意識すべき“立ち位置”と心構え

仮交際は「相手を見極める」だけでなく、「自分に合う人を知る」ための時間でもあります。
「この人がいいかどうか」と構えるよりも、一緒にいて自然でいられるか・会話が心地よいかといった“感覚”を大切にしてみましょう。

✔️ 複数人との仮交際が可能な理由

結婚相談所の「仮交際」では、複数のお相手と同時に交際を進行することが可能です。これは“比較するため”ではなく、出会いを広げながら自分に合う人を丁寧に見つけていくための仕組み。

「同時進行」と聞くと抵抗を感じるかもしれませんが、複数の方と接することで、自分がどんな人と相性がいいのかが見えてくることもあります。誠実に、一人ひとりとの時間を大切にしていきましょう。

カフェでお見合いをしてる若い男女

✔️ 仮交際期の期間の目安

仮交際の期間は、約1~3ヶ月が目安です。

相手をじっくり見極めることは大切ですが、時間をかけすぎると次の段階へ進みづらくなります。あまり長く続けると決断を先延ばしにしてしまいがちです。お互いの気持ちを確認しながら、タイミングを逃さず決断することがポイントです。

仮交際をスムーズに進める5つのポイント

仮交際をスムーズに進め、真剣交際につなげるための5つのポイントをご紹介します。

1️⃣ 連絡頻度の目安とポイント

仮交際では、LINEなどで連絡をとりあうことが関係を深める上でとても重要です。毎日1往復が理想ですが、ルールや正解があるわけではありません。相手のペースに合わせ、二人の心地よい頻度を見つけることが最も大切です。

毎日の長文よりも短いやり取りを無理なく続けるのがおすすめ。連絡内容はポジティブで簡潔にし、「お仕事お疲れ様です」といった相手を気遣う言葉を添えましょう。

スマートフォンを操作している女性

デートの場所や時間を決めたり、好きな食べ物や行ってみたい場所を聞いたりするのも、自然なコミュニケーションのきっかけになります。一方的に送るより、自分の意見や考えも伝えながら「あなたの意見を聞かせてくださいね」など、双方向のやり取りを意識しましょう。また、相手の言葉に共感しつつ、気になる点を質問して話題を広げると、より深いコミュニケーションにつながります。

連絡のポイント

  • ポジティブな話題を心がける
  • 二人の心地よい頻度を見つける
  • 相手に共感&質問して話を広げていく
  • 仕事の忙しい時間帯は配慮を忘れず
  • 長文や感情的なメッセージは避ける

スマホを操作している手

2️⃣ 仮交際期間のデートの進め方

仮交際が始まったばかりの時期は、お相手もあなたも緊張しているもの。お互いをまだよく知らない段階だからこそ、緊張しすぎない場所や時間帯を選び、自然体で過ごせるデートを意識しましょう。

回数を重ねながら少しずつデート時間を伸ばしていって、関係が自然にステップアップしていくようにしましょう。また、デートプランを一緒に計画することで、よりお互いを知ることができます。

初デート
短めのお食事デート
ランチやカフェなど2〜3時間程度の軽めの時間を共有し、話しやすさや空気感の相性といった基本的なフィーリングを確かめましょう。
2回目
or
3回目
お食事+お出かけ半日デート
お食事+映画館や美術館などのお出かけをプラスして、半日ほど一緒に過ごしてみましょう。小さな気遣いや会話のテンポなど、“生活の相性”を確かめることができます。
3回目
or
4回目
ちょっと遠出の長時間デート
近場の観光スポットやドライブなど7~8時間ほどの1日デートに出かけて、二人の距離を縮める時間を過ごしてみましょう。いきなり重いテーマを投げかける必要はありません。「仕事の繁忙期はどんな感じ?」「食事の好みってある?」など、軽いテーマがきっかけで結婚後のイメージに触れられます。
4回目
or
5回目
“真剣交際に進むか”を見極める段階
1日一緒にいても心地よいと感じられる関係が築けてきたら、「この人と結婚したら」をイメージして一緒に過ごしてみましょう。少しづつ結婚観についても話していきましょう。結婚まで意識した時間を共有することで、真剣交際に進む準備が整ってきます。

デートしている大人のカップル

3️⃣ 信頼関係を築くための心がまえ

仮交際期間は、お互いにとって大切な時間です。「相手への配慮と誠実さ」を心がけることで、安心して信頼関係を築きながら、より有意義な時間を過ごすことができます。

誠実な姿勢

年収や職業、家族構成など、プロフィールに書かれていることはもちろん、会話の中で出てくることも、嘘偽りなく素直にお話ししましょう。真剣交際や成婚に向けて大切なのは、お互いの信頼を育てていくこと。その信頼は、誠実さから生まれます

相手への気遣い・配慮

相手の時間や気持ちに配慮することもとても大切です。まず、約束の時間は守るように心がけ、万が一遅れる場合は早めに連絡して誠意を示しましょう。

そして、自分の気持ちをきちんと伝えることも忘れずに。お店を選んでくれたことへの感謝や、「また会いたい」という思いを言葉にすることで、自然と距離は縮まっていきます。相手にしてもらうことを当たり前だと思わず、日々のやり取りの中で思いやりを示すことも、信頼関係を育む大切な一歩です。

また、相手の体調や状況に気を配ることも重要です。疲れている様子や体調が優れない場合は、無理をせず休むことを提案するなど、思いやりのある誠実な行動を心がけましょう。

デートの待ち合わせをしているカップル

4️⃣ 並行交際中の気持ちの整理と向き合い方

複数の方と仮交際を同時進行していると、迷う場面もあるかもしれません。そんな時は、「一緒にいて笑顔でいられるのは誰か」という感覚に立ち戻ってみてください。

相手の言動だけでなく、自分自身の気持ちや違和感にも正直に向き合ってみましょう。どちらの相手がより自分に合っているのか、冷静に判断する材料になります。

スマホを見て悩んだ表情をしている女性

もしもお相手の結婚観や価値観が違和感の正体だと気が付いたら、質問してしっかり理解を深めてみるのもよいでしょう。直接聞きづらい場合は、カウンセラーを通じて確認することもできますよ。

5️⃣ 迷ったら一人で抱え込まず相談する

仮交際中は、誰でも不安や戸惑いを感じるものです。そんな時こそ、一人で抱え込まずにカウンセラーに気軽に相談しましょう。サポートを上手に活用しながら、安心して進めていきましょうね。

第三者の視点で整理してもらうことで、自分でも気づけなかった気持ちや判断の軸が見えてくることもあります。また、デートプランや連絡内容など「こんな時、どうしたらいいかな…」なこともお気軽にご相談ください。

ファルベノットのカウンセラーは、誰より頼れる相談相手として一番近くで応援しているあなたのサポーターです。

結婚相談所のカウンセラーに相談している女性

真剣交際を考えるタイミングは?

「仮交際」がある程度進んだと感じたら、「真剣交際」に踏み切るかを考えるタイミングが訪れます。一般的な目安やチェックポイントをご紹介します。

デートや連絡の頻度で判断する

  • 月2〜4回程度の定期的なデートができている
  • LINEや電話などで自然に連絡を取り合えている
  • お互い無理なく誘い合えている

これらが自然にできるようになれば、関係を次のステップに進める準備が整っているサインです。

自分の気持ちを確認する

  • 一緒に過ごす時間が心地よいと感じられる
  • 自然体で自分らしくいられる
  • 相手の価値観やライフスタイルを受け入れられる
  • 「相手のために何かしてあげたい」と思える気持ちが出てきた

こうした気持ちが芽生えたタイミングは、真剣交際へのステップに進む目安となります。

「この人と真剣交際に進みたい」と感じたら、カウンセラーにその思いをお伝えくださいね。

仮交際でよくあるお悩みQ&A

  • Q. デートの間隔が空いてしまうのはNG?
    A. 週1回のペースが理想ですが、仕事が忙しい時期は2週間空いても問題ありません。大切なのは、次の予定を決めておくこと。互いに安心して関係を続けられます。
  • Q. 自分から連絡するのは控えたほうがいい?
    A. “慎重すぎる遠慮”は、関係が深まりにくい原因にもなります。重くならない内容なら、自分から連絡するのはむしろ好印象。義務感ではなく、“コミュニケーションの一つ”として気軽に送ってみてください。
  • Q. 気になる点があるけれど、直接聞きづらい…どうすれば?
    A. 気になる点は一度カウンセラーに伝え、どう切り出すべきかアドバイスをもらいましょう。
    間に入って相手に確認してもらうこともできます。
  • Q. 相手があまり積極的でないように感じる
    A. 相手も慎重になっている場合があります。「またお会いできたら嬉しいです」など、こちらから前向きな言葉を添えてみましょう。
  • Q. 同時に何人まで仮交際してもいいの?
    A. 制限はありませんが、一人ひとりと真剣に向き合うためにも、同時交際相手は3人程度までを目安にすると良いでしょう。
  • Q. 複数人と仮交際することに罪悪感があります
    A. 結婚相談所では自然なことです。誠実に接していれば、どのご縁もお互いにとって大切な学びになります。
  • Q. 他の人との仮交際を終わらせるタイミングは?
    A. 「この人と向き合いたい」と思えた時点で、他の仮交際は丁寧に終了しましょう。判断が難しい場合は、どこに迷いがあるのか整理するためにもカウンセラーにご相談を。
  • Q. お断りしたいとき、どうすれば角が立たない?
    A. カウンセラーを通じて伝えられます。直接伝える必要はありませんのでご安心ください。

まとめ

笑顔で見つめあう男女のカップル

仮交際は、相手を見極めるだけでなく、自分自身の気持ちを知る大切な時間です。完璧に進めようとする必要はありません。

大切なのは、「一緒にいて心地よい」「また会いたい」と思える関係を育てること。不安や迷いがあっても大丈夫です。そのために、カウンセラーがそっと寄り添いながらサポートいたします。あなたのペースで、一歩ずつ進んでいきましょう!

本通り電停徒歩2分!
広島市の中心部、大手町でアクセスも抜群。open 9:00 – close 18:00
(土休み/日・祝は対応可)